ノッキン・オン・ヘブンズドア

みなさんこんにちは。海洋散骨・散骨・自然散骨のビー・アライブの浜田です。

ノッキン・オン・ヘブンズドアというドイツ映画をご存知でしょうか? 病気で余命いくばくもない若者2人が病院を抜け出して、偶然手にしたマフィアの大金を使って旅をしながら未だ見たことのない海を見に行く。 と、いうだけの単純なストーリーですが、主人公の「天国では誰もが海の話をするんだぜ。」というセリフで一気に引き込まれました。 何とか海に辿り着き、思いを遂げた主人公の最期は哀しいけど男らしく、カッコよかったです。 海に対する憧れは世界共通なんですね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                  海洋葬・海洋散骨・散骨・自然葬のビー・アライブ                                          取得資格:1級葬祭ディレクター フリーダイヤル                                        0120-417-352 電話受付 8:00~18:00                                  ────────────────────────────                                           大阪オフィス 〒543-0042 大阪市天王寺区烏ケ辻1-10-12                                     東京支店 〒107-0062 東京都港区南青山6-11-9 Villa SKビル2F                                 TEL:03-5664-3707 FAX:03-5664-3708                            ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

映画のワンシーン

●映画のワンシーン

ブログお読みいただきありがとうございます。海洋散骨・散骨・自然散骨のビー・アライブ、浜田です。

先日、ちょっと古い映画になりますが、「マディソン郡の橋」という映画を観ました。静かで落ち着いた映画でした。

ネタバレになりますが、散骨するシーンがありまして、哀しいはずなのに骨が舞う姿は妙に美しかったことを覚えています。水や風に流れて、自由に旅立った感じがして印象的でした。

弊社で散骨する場合は、水溶性の袋にパウダー状にしたお骨を入れて海に投げ入れる形になります。お客様の要望で水中撮影を行ったことがあるのですが、海の中で紙が溶けて、パウダー状のお骨が広まる様は神秘的です。石垣島での散骨の場合は、水中撮影なども行っておりますので、ご興味があればお問い合わせください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                  海洋葬・海洋散骨・散骨・自然葬のビー・アライブ                                          取得資格:1級葬祭ディレクター フリーダイヤル                                        0120-417-352 電話受付 8:00~18:00                                  ────────────────────────────                                           大阪オフィス 〒543-0042 大阪市天王寺区烏ケ辻1-10-12                                     東京支店 〒107-0062 東京都港区南青山6-11-9 Villa SKビル2F                                 TEL:03-5664-3707 FAX:03-5664-3708                            ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

地獄八景亡者戯

●地獄八景亡者戯

ブログお読みいただきありがとうございます。海洋散骨・散骨・自然散骨のビー・アライブ、関川です。

落語家の桂米朝さんが先日お亡くなりになりました。謹んでご冥福をお祈りいたします。

桂米朝さんは、衰退の一途をたどっていた上方落語を復興させた立役者の一人です。6代目笑福亭松鶴、5代目桂文枝、3代目桂春団治とともに上方落語四天王と呼ばれ、上方落語の復興に大きな尽力をなされました。またお弟子さんも月亭可朝、2代目桂枝雀、2代目桂ざこばなどユニークな顔ぶれの方が多いです。

桂米朝さんの有名な噺に「地獄八景亡者戯」があります。これはサバの刺身を食べて食あたりがで死んだ男が冥土への旅路で伊勢屋のご隠居と再会するところから始まり、三途の川下り、六道の辻、賽の河原、閻魔の庁などおなじみの地獄の風景を主人公が入れ替わりつつ描写し、地獄行きの判決が下った4人の男があれやこれやの手で鬼を困らせる下りまでを描く噺です。1時間を超える大作となっています。古典にポートライナーやウォーターライドなどその時の時事ネタを織り交ぜて、現代に通じる噺にしました。

死んだら、地獄に行くのか天国に行くのか、はたまた全く別の所へ行くのかはわかりませんが、今頃あの世で先にお亡くなりになった6代目笑福亭松鶴さん、5代目桂文枝さん、2代目桂枝雀さんと地獄八景亡者戯と楽しんでいるのかもしれませんね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                  海洋葬・海洋散骨・散骨・自然葬のビー・アライブ                                          取得資格:1級葬祭ディレクター フリーダイヤル                                        0120-417-352 電話受付 8:00~18:00                                  ────────────────────────────                                           大阪オフィス 〒543-0042 大阪市天王寺区烏ケ辻1-10-12                                     東京支店 〒107-0062 東京都港区南青山6-11-9 Villa SKビル2F                                 TEL:03-5664-3707 FAX:03-5664-3708                            ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

東日本大震災

●東日本大震災

ブログお読みいただきありがとうございます。海洋散骨・散骨・自然散骨のビー・アライブ、関川です。

天皇、皇后両陛下は13日、震災で津波被害を受けた岩沼市沿岸部に造成された「千年希望の丘」で慰霊碑に供花されました。震災後の同県ご訪問は4回目です。慰霊碑は震災時の津波と同じ8メートルの高さに建てられ、市民や警察官、市職員ら155人の犠牲者の名前が刻まれています。両陛下は冷たい雨が降る中、コートを身につけず、碑の前で傘を外して拝礼し、白菊をていねいに手向けて鎮魂の祈りをささげられました。

東日本大震災が起こった後、天皇、皇后両陛下が被災地を訪れた際に、被災者の方々と膝を折って話されていた風景が今もよみがえりますね。日本とほかの国の大きな違いに皇室の存在があります。イギリスにも王室がありますが、その歴史は日本の皇室に比べるとはるかに短いです。中国4000年の歴史とはよく言われますが、それはあくまで中国大陸の歴史が4000年ということです。王朝は栄えては滅亡し、北方騎馬民族に占領されていた区間もあります。日本では為政者が変わることはありましたが、天皇という存在は絶えることなく続いてきました。天皇の理想像というのは、古代仁徳天皇の逸話にあるような姿です。日本民族の心の支え、それが皇室なのではないでしょうか。民間からはいられた皇后陛下の振る舞いにも尊敬の念を感じ得ません。日本というのはいい国ですね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                  海洋葬・海洋散骨・散骨・自然葬のビー・アライブ                                          取得資格:1級葬祭ディレクター フリーダイヤル                                        0120-417-352 電話受付 8:00~18:00                                  ────────────────────────────                                           大阪オフィス 〒543-0042 大阪市天王寺区烏ケ辻1-10-12                                     東京支店 〒107-0062 東京都港区南青山6-11-9 Villa SKビル2F                                 TEL:03-5664-3707 FAX:03-5664-3708                            ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

競走馬の最後

●競走馬の最後

ブログお読みいただきありがとうございます。海洋散骨・散骨・自然散骨のビー・アライブ、関川です。

桜花賞馬のオグリローマンが亡くなったそうです。オグリローマンの名前は知らない人がいるかもしれませんが、オグリキャップの妹といえばわかるかもしれません。

さて、名馬と呼ばれた馬たちは現役を引退したのち、繁殖生活に入ることになります。そして牧場ですごし、最後の日を迎える時がくるわけですが。その後どうなるのかなっと、ちょっと疑問に思ったのですが、馬も火葬されるらしいですね。名種牡馬のサンデーサイレンスも火葬され、その遺骨は社台スタリオンステーションの敷地内に埋葬されているそうです。北海道には馬の火葬施設があるんですね。

さて競走馬のいるところといえば、関東は美浦トレーニングセンター、関西は栗東トレーニングセンターです。昔、関西にテンポイントという人気馬がいました。トウショウボーイとのライバル対決は伝説となっています。このテンポイント、レース中に故障を発生し、懸命に治療されたのですが、治療の甲斐なく亡くなってしまいました。火葬を行おうとしたところ、滋賀県では条例で禁止されており、北海道まで輸送されたのち、火葬されたとのことです。こんな条例もあるんですね。とはいえ、繁殖にまわり、牧場でのんびり過ごし、火葬されて埋葬される幸せな競走馬はほんの一握りです。

今年もそのほんの一握りを目指して春のG1競争が始まっていくんですね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                  海洋葬・海洋散骨・散骨・自然葬のビー・アライブ                                          取得資格:1級葬祭ディレクター フリーダイヤル                                        0120-417-352 電話受付 8:00~18:00                                  ────────────────────────────                                           大阪オフィス 〒543-0042 大阪市天王寺区烏ケ辻1-10-12                                     東京支店 〒107-0062 東京都港区南青山6-11-9 Villa SKビル2F                                 TEL:03-5664-3707 FAX:03-5664-3708                            ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

墓友

●墓友

ブログお読みいただきありがとうございます。海洋散骨・散骨・自然散骨のビー・アライブ、関川です。

皆様、墓友という言葉をご存知でしょうか。最近になって使われるようになった言葉です。お墓といえば、ご先祖のお墓に一緒に入る、もしくは夫婦一緒のお墓に入るというのが一般的でしたが、時代の流れといいますか、「無縁社会」のあらわれとでもいいますか、友人と死後に共同墓地などといった同じ墓に入るような形が出現しています。こういう形で交友関係を持っているのを墓友というんですね。

近年では宗教団体対に加えて企業業やNPO法人人などが共同墓地の運営に乗り出すようになってきており、そこで募集されている共同墓地に友達同士で共に応募をするという行動を取っています。このような墓友というのは老人同士のサークルなどで知り合った者同士という親戚ではない他人同士で結成されています。

墓友となるような人には離婚をした老人、子供のいない老人や生涯未婚であるような、いわゆる孤独な老人となっている者が多いようです。ゆえにこれは無縁社会などという、社会の変化とともに発生している現象であるともいえます。

また、離婚をしていなくても、嫁姑関係の問題で、一緒のお墓に入りたくないという人もいるでしょうし、離婚にまではいかなかったが、死んでまで同じお墓に入りたくないという夫婦の方もおられると思います。この傾向は女性に強いように思えます。女性の方は、色々なつながりを外部に築いているケースが多いですので、旦那様が亡くなった場合には、こういったことも選択肢に入ってくるのではないでしょうか。

しかし、墓友というネーミングはあまりセンスがないなと感じてしまうのは私だけでしょうか。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                  海洋葬・海洋散骨・散骨・自然葬のビー・アライブ                                          取得資格:1級葬祭ディレクター フリーダイヤル                                        0120-417-352 電話受付 8:00~18:00                                  ────────────────────────────                                           大阪オフィス 〒543-0042 大阪市天王寺区烏ケ辻1-10-12                                     東京支店 〒107-0062 東京都港区南青山6-11-9 Villa SKビル2F                                 TEL:03-5664-3707 FAX:03-5664-3708                            ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 

お墓じまい

●お墓じまい

ブログお読みいただきありがとうございます。海洋散骨・散骨・自然散骨のビー・アライブ、関川です。

淡路島に墓石の不法投棄が行われていて、業者が逮捕・起訴されたというニュースが何年か前にありましたが、今も残っているのでしょうか。昨年の時点では、業者に指導しているが、手つかずのままということでしたが、気になりますね。

継承者のいなくなったお墓は無縁墓になります。その後遺骨などは無縁仏として合葬されることが多いようです。墓石は産業廃棄物になりますので、破砕処理されて処分場に埋め立てるということになります。悲しいがこれが現実です。

先祖の墓が遠くにあるために、近くに持ってきたいという場合もあります。この際は、自治体に行って改装許可証をもらわなければなりません。寺院などにお墓がある場合は、そこのご住職様とお話しあいもしなければなりません。

お墓じまいという選択肢もあります。もう見守る人がいなくなり、無縁墓になってしまうような場合です。遺骨を取り出して墓じまいしていただきます。遺骨は手元に置いて置くという選択肢もあります。(ただし、手元に置かれていた方が亡くなった場合に、遺された人が困るので現実的ではありません。)その場合は自然葬を行うという選択肢があります。散骨するというのが今は一番多いのではないでしょうか。

無縁墓になって墓石は不法投棄される。罰当たりにならないために、(不法投棄は業者の責任ですが)ご先祖の墓をどうされるか今のうちに考えておいてみてはいかがでしょうか。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                  海洋葬・海洋散骨・散骨・自然葬のビー・アライブ                                          取得資格:1級葬祭ディレクター フリーダイヤル                                        0120-417-352 電話受付 8:00~18:00                                  ────────────────────────────                                           大阪オフィス 〒543-0042 大阪市天王寺区烏ケ辻1-10-12                                     東京支店 〒107-0062 東京都港区南青山6-11-9 Villa SKビル2F                                 TEL:03-5664-3707 FAX:03-5664-3708                            ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

菅原文太さん

●菅原文太さん

ブログお読みいただきありがとうございます。海洋散骨・散骨・自然散骨のビー・アライブ、関川です。

高倉健さんに続いて、またもや昭和の銀幕のスターがお亡くなりました。菅原文太さん。「仁義なき戦い」や「トラック野郎」。最近では、つい先日にも放送されましたが、「千と千尋の神隠し」のカマ爺の声を演じておられましたよね。若い人にはこちらの印象の方が強いと思いますが。

「仁義なき戦い」それまでの任侠映画から打って変わって、実録ヤクザ路線の映画が流行りだす先駆けの作品です。故深作欣二監督の名作の一つとしても有名です。当時は映画館から出てきた人が、皆菅原文太さんの真似をして広島弁でしゃべりだしていたといったエピソードなんかも聞きますね。私もDVDで見ましたが、面白い作品ですよね。その当時、故金子信雄さんは料理番組などで好々爺然としていて、いいおじいちゃんといったイメージだったんですが、この作品では嫌な野郎っぷりで菅原文太さんの魅力を十二分に引き出していました。

昭和の名優が次々亡くなっていくのは、悲しいことですね。時の移ろいなので仕方ありませんが。。。謹んでご冥福をお祈り致します。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                  海洋葬・海洋散骨・散骨・自然葬のビー・アライブ                                          取得資格:1級葬祭ディレクター フリーダイヤル                                        0120-417-352 電話受付 8:00~18:00                                  ────────────────────────────                                           大阪オフィス 〒543-0042 大阪市天王寺区烏ケ辻1-10-12                                     東京支店 〒107-0062 東京都港区南青山6-11-9 Villa SKビル2F                                 TEL:03-5664-3707 FAX:03-5664-3708                            ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

土井たか子さん死去

●土井たか子さん死去

ブログお読みいただきありがとうございます。海洋散骨・散骨・自然散骨のビー・アライブ、関川です。

先ごろ、元社民党の党首で、女性初の衆院議長も務められた土井たか子さんがお亡くなりになられました。この件について作家の百田尚樹氏は、ツイッターにて「まさしく売国奴だった」などと表現して、これに対して、死者の悪口を言うななどといったコメントが多数寄せられたとのことです。

土井たか子さんの1番の問題点は北朝鮮による日本人拉致問題への対応でしょう。北朝鮮による拉致問題は無いようなことをおっしゃり、有本さん夫妻による拉致問題の相談にも全く真摯に対応しませんでした。こういった政治家としての姿勢などが、百田尚樹氏のおっしゃる売国奴という言葉につながるのでしょう。

日本では「死者に鞭打つ」ような行動はあまり感心されません。一方で中国などでは、汚名を着せられた人は死してもなお罵られる傾向があります。どちらがいいのかはわかりません。文化の問題ですから。ただし政治家であるいじょうは一般の人とは違う判断基準が用いられるべきだとは思います。

この問題を語らず墓場に持って行ってしまった土井たか子さんの決断は政治家として人間としていかがだったのでしょうか。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                  海洋葬・海洋散骨・散骨・自然葬のビー・アライブ                                          取得資格:1級葬祭ディレクター フリーダイヤル                                        0120-417-352 電話受付 8:00~18:00                                  ────────────────────────────                                           大阪オフィス 〒543-0042 大阪市天王寺区烏ケ辻1-10-12                                     東京支店 〒107-0062 東京都港区南青山6-11-9 Villa SKビル2F                                 TEL:03-5664-3707 FAX:03-5664-3708                            ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

北朝鮮に残されたご遺骨

●北朝鮮に残されたご遺骨

ブログお読みいただきありがとうございます。海洋散骨・散骨・自然散骨のビー・アライブ、関川です。

北朝鮮との問題といえば、拉致被害者の問題があります。北朝鮮の調査等信じられない気もしますが、一刻も早く解決してほしい問題ですね。拉致被害者のご家族の方も高齢になっています。政府にはなお一層の努力を期待したいですね。

北朝鮮とのことで言えば、先の大戦で残された多くの遺骨の問題もあります。今も多くの日本人の遺骨が北朝鮮には残っています。厚生労働省の推計によれば2万1600人余り。先日、日本人のご遺族の方が北朝鮮にお墓参りに向かわれました。こういった問題も北朝鮮の交渉材料に使われるせいでしょうか、あまり進展はみられません。

お隣なのに近くて遠い不可思議な国、「北朝鮮」色々な問題が解決されていくのはいつになるのでしょうか。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                  海洋葬・海洋散骨・散骨・自然葬のビー・アライブ                                          取得資格:1級葬祭ディレクター フリーダイヤル                                        0120-417-352 電話受付 8:00~18:00                                  ────────────────────────────                                           大阪オフィス 〒543-0042 大阪市天王寺区烏ケ辻1-10-12                                     東京支店 〒107-0062 東京都港区南青山6-11-9 Villa SKビル2F                                 TEL:03-5664-3707 FAX:03-5664-3708                            ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━