台風の季節

●台風の季節

ブログお読みいただきありがとうございます。海洋散骨・散骨・自然散骨のビー・アライブ、関川です。

台風の季節がやってきたんですね。台風6号が沖縄に接近するそうです。台風といえば夏のイメージですが、沖縄にはこんな時期に台風がやってくるんですね。

海洋散骨する場合、やはり台風というのは天敵ですね。特に石垣島や紀伊田辺沖というのは、台風がよく通る進路です。波が高い時に散骨するのは危険です。やはり安全第一、台風情報に注意しながら、日程を調整することが必要になります。

ちなみに台風の問題を除けば、石垣島での海洋散骨は一番のおすすめです。まずなんといっても抜群に海がきれいです。そして波も穏やか。南国特有の情緒もありますし、日常生活から少し離れられるというメリットもあります。沖縄旅行に一日散骨を組み込む、こんなのもいいかもしれません。現にそういった方もおられましたし、やはり皆さん楽しそうで、いい思い出になったのではと感じることが多いです。散骨だからと固くるしくなる必要はありませんし、お葬式のように静まりかえってしないといけないということもありません。皆さん、思い思いの方向性で行われるのが一番です。とにかくやってよかったといい思い出になればそれが一番、そういう散骨のお手伝いができれば一番ですね。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                  海洋葬・海洋散骨・散骨・自然葬のビー・アライブ                                          取得資格:1級葬祭ディレクター フリーダイヤル                                        0120-417-352 電話受付 8:00~18:00                                  ────────────────────────────                                           大阪オフィス 〒543-0042 大阪市天王寺区烏ケ辻1-10-12                                     東京支店 〒107-0062 東京都港区南青山6-11-9 Villa SKビル2F                                 TEL:03-5664-3707 FAX:03-5664-3708                            ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

世紀の一戦

●世紀の一戦

ブログお読みいただきありがとうございます。海洋散骨・散骨・自然散骨のビー・アライブ、関川です。

世紀の一戦。ボクシングに興味がない人にとっては、何のことかわからないと思いますが、フロイド・メイウェザーとマニー・パッキャオの一戦がついに行われます。残念なことに、二人とも全盛期より力が落ちていますし、5年前あたりから待ち望まれた試合ですので、正直もっと早く見たかった一戦ですが。メイウェザーはパウンドフォーパウンド(ボクシング全階級最強)ランキングで1位にランクされるボクサーです。しかもプロ入り後無敗。下馬評でもメイウェザー有利の声は多いです。圧倒的なスピードとディフェンステクニックを持つメイウェザーをパッキャオを倒すことはできるのでしょうか。判定になったら、間違いなくメイウェザーでしょうね。一方パッキャオの故郷はフィリピン。母国では議員なども務めており、英雄です。6階級制覇といった偉大な記録も持っています。個人的にはメイウェザーに土がつくところがみたいですね。

しかし、なんといってもこの試合で受け取るファイトマネーの額が桁違いですよね。メイウェザーはこの一戦で216億円ものファイトマネ―を手に入れられるということです。何に使うんでしょうね、こんな大金。もしメイウェザーが散骨を望んだとしたら、豪華客船での散骨や、スペースシャトルを使って、宇宙に散骨するなどしないと納得してもらえない気がしますね。それでも、まだまだお金は残るんでしょが。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                  海洋葬・海洋散骨・散骨・自然葬のビー・アライブ                                          取得資格:1級葬祭ディレクター フリーダイヤル                                        0120-417-352 電話受付 8:00~18:00                                  ────────────────────────────                                           大阪オフィス 〒543-0042 大阪市天王寺区烏ケ辻1-10-12                                     東京支店 〒107-0062 東京都港区南青山6-11-9 Villa SKビル2F                                 TEL:03-5664-3707 FAX:03-5664-3708                            ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

液体火葬

●液体火葬

ブログお読みいただきありがとうございます。海洋散骨・散骨・自然散骨のビー・アライブ、関川です。

皆さん、液体火葬というものをご存知でしょうか。日本にはまだ入ってきてないと思いますが、アメリカの一部の州では導入されているようです。これはアルカリ加水分解によって遺体が自然に腐っていく過程を高速で実現させるような方法です。熱と圧力とアルカリ性の物質によって、遺体を分解していきます。火葬と同じように骨は残って遺灰として取り出せるとのこと。遺体が腐っていく過程を再現しているので、通常の火葬よりも環境負荷は少なくていいというお話です。

ただし伝統的な葬送の方法や宗教的な兼ね合いなどから、オハイオ州で機械が導入された際には、住民からの賛否両論が起こり、いったん稼働停止のような事態も起こったようです。実際日本で導入されたとしても、火葬場の建設などが住民の反対によくあうように、この液体火葬もいろいろな論議を巻き起こすかもしれませんね。

散骨に対する考え方も、昔から比べて変化が起こってきています。今は、自分は行かないで、委託散骨という形で業者にお任せの散骨もあります。費用的には一番安いですし、経済的な面を考え、散骨したいという希望を考えればいいのかもしれません。しかし、弊社で考える散骨の理念と委託散骨というのは違うというのが正直なところです。ここにも色々な考えがあるということですね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                  海洋葬・海洋散骨・散骨・自然葬のビー・アライブ                                          取得資格:1級葬祭ディレクター フリーダイヤル                                        0120-417-352 電話受付 8:00~18:00                                  ────────────────────────────                                           大阪オフィス 〒543-0042 大阪市天王寺区烏ケ辻1-10-12                                     東京支店 〒107-0062 東京都港区南青山6-11-9 Villa SKビル2F                                 TEL:03-5664-3707 FAX:03-5664-3708                            ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

命の花プロジェクト

●命の花プロジェクト

ブログお読みいただきありがとうございます。海洋散骨・散骨・自然散骨のビー・アライブ、関川です。

青森県十和田市の三本木農業高校の愛玩動物研究科の2、3年生が取り組む「命の花プロジェクト」というものをご存知でしょうか?これは殺処分された動物の遺骨を土に混ぜ込んでお花を育てるという取り組みです。皆さん、保健所などに引き取られた犬や猫などがどうなるか知っていますか?大抵は、ガス(二酸化炭素が多いようです。)によって殺処分が行われ、そのまま焼却されます。その後の骨はどうなるかというとこれはゴミとして廃棄物扱いになるんですね。この三本木農業高校の生徒たちが、見学によってこのことを知り、何かできないかということで始めたのが、この「命の花プロジェクト」です。こうした取り組みによって、殺処分される動物の事を知ってもらいたい、悲しい人生を送った動物を花として生き返らせることによって供養したい、そういった思いがあるようです。こういった取組みを行うに当たっては、賛否両論もあったようですが、農業高校生の甲子園と呼ばれる2013年農業クラブ全国大会の意見発表競技で、最優秀賞と文部科学大臣賞に輝きました。

人間のエゴによって捨てられ殺処分される動物は多くいます。命の大切さをかみしめないといけませんね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                  海洋葬・海洋散骨・散骨・自然葬のビー・アライブ                                          取得資格:1級葬祭ディレクター フリーダイヤル                                        0120-417-352 電話受付 8:00~18:00                                  ────────────────────────────                                           大阪オフィス 〒543-0042 大阪市天王寺区烏ケ辻1-10-12                                     東京支店 〒107-0062 東京都港区南青山6-11-9 Villa SKビル2F                                 TEL:03-5664-3707 FAX:03-5664-3708                            ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

地獄八景亡者戯

●地獄八景亡者戯

ブログお読みいただきありがとうございます。海洋散骨・散骨・自然散骨のビー・アライブ、関川です。

落語家の桂米朝さんが先日お亡くなりになりました。謹んでご冥福をお祈りいたします。

桂米朝さんは、衰退の一途をたどっていた上方落語を復興させた立役者の一人です。6代目笑福亭松鶴、5代目桂文枝、3代目桂春団治とともに上方落語四天王と呼ばれ、上方落語の復興に大きな尽力をなされました。またお弟子さんも月亭可朝、2代目桂枝雀、2代目桂ざこばなどユニークな顔ぶれの方が多いです。

桂米朝さんの有名な噺に「地獄八景亡者戯」があります。これはサバの刺身を食べて食あたりがで死んだ男が冥土への旅路で伊勢屋のご隠居と再会するところから始まり、三途の川下り、六道の辻、賽の河原、閻魔の庁などおなじみの地獄の風景を主人公が入れ替わりつつ描写し、地獄行きの判決が下った4人の男があれやこれやの手で鬼を困らせる下りまでを描く噺です。1時間を超える大作となっています。古典にポートライナーやウォーターライドなどその時の時事ネタを織り交ぜて、現代に通じる噺にしました。

死んだら、地獄に行くのか天国に行くのか、はたまた全く別の所へ行くのかはわかりませんが、今頃あの世で先にお亡くなりになった6代目笑福亭松鶴さん、5代目桂文枝さん、2代目桂枝雀さんと地獄八景亡者戯と楽しんでいるのかもしれませんね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                  海洋葬・海洋散骨・散骨・自然葬のビー・アライブ                                          取得資格:1級葬祭ディレクター フリーダイヤル                                        0120-417-352 電話受付 8:00~18:00                                  ────────────────────────────                                           大阪オフィス 〒543-0042 大阪市天王寺区烏ケ辻1-10-12                                     東京支店 〒107-0062 東京都港区南青山6-11-9 Villa SKビル2F                                 TEL:03-5664-3707 FAX:03-5664-3708                            ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

納骨堂 

●納骨堂

ブログお読みいただきありがとうございます。海洋散骨・散骨・自然散骨のビー・アライブ、関川です。

最近、納骨堂にお骨をおさめる人が増えてきているみたいです。時々CMでも見かけますよね。昔は、納骨堂というのは、お墓にお骨を納めるまでの一時的な保管所として見られていましたが、今ではお墓にかわって、納骨堂にお骨を納める方も多くなっています。

天候に左右されずにいつでもお墓参りに行ける、価格的な魅力、後は都心部などではお墓不足になっているといった事情も絡んでいると思われます。高齢者の方が訪れやすいようにオールバリアフリー化した施設などもあるようです。時代の求めに応じて、お墓の形態も移り変わっていますね。自然葬といわれる海洋散骨や樹木葬、宇宙葬というものあります。そしてこういった納骨堂の普及もあります。これから、時代の求めに応じてもっといろいろな形が出てくるのでしょうか。何十年先には、今では考え付かないようなものもあるかもしれません。ちょっと楽しみですね。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                  海洋葬・海洋散骨・散骨・自然葬のビー・アライブ                                          取得資格:1級葬祭ディレクター フリーダイヤル                                        0120-417-352 電話受付 8:00~18:00                                  ────────────────────────────                                           大阪オフィス 〒543-0042 大阪市天王寺区烏ケ辻1-10-12                                     東京支店 〒107-0062 東京都港区南青山6-11-9 Villa SKビル2F                                 TEL:03-5664-3707 FAX:03-5664-3708                            ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

東日本大震災

●東日本大震災

ブログお読みいただきありがとうございます。海洋散骨・散骨・自然散骨のビー・アライブ、関川です。

天皇、皇后両陛下は13日、震災で津波被害を受けた岩沼市沿岸部に造成された「千年希望の丘」で慰霊碑に供花されました。震災後の同県ご訪問は4回目です。慰霊碑は震災時の津波と同じ8メートルの高さに建てられ、市民や警察官、市職員ら155人の犠牲者の名前が刻まれています。両陛下は冷たい雨が降る中、コートを身につけず、碑の前で傘を外して拝礼し、白菊をていねいに手向けて鎮魂の祈りをささげられました。

東日本大震災が起こった後、天皇、皇后両陛下が被災地を訪れた際に、被災者の方々と膝を折って話されていた風景が今もよみがえりますね。日本とほかの国の大きな違いに皇室の存在があります。イギリスにも王室がありますが、その歴史は日本の皇室に比べるとはるかに短いです。中国4000年の歴史とはよく言われますが、それはあくまで中国大陸の歴史が4000年ということです。王朝は栄えては滅亡し、北方騎馬民族に占領されていた区間もあります。日本では為政者が変わることはありましたが、天皇という存在は絶えることなく続いてきました。天皇の理想像というのは、古代仁徳天皇の逸話にあるような姿です。日本民族の心の支え、それが皇室なのではないでしょうか。民間からはいられた皇后陛下の振る舞いにも尊敬の念を感じ得ません。日本というのはいい国ですね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                  海洋葬・海洋散骨・散骨・自然葬のビー・アライブ                                          取得資格:1級葬祭ディレクター フリーダイヤル                                        0120-417-352 電話受付 8:00~18:00                                  ────────────────────────────                                           大阪オフィス 〒543-0042 大阪市天王寺区烏ケ辻1-10-12                                     東京支店 〒107-0062 東京都港区南青山6-11-9 Villa SKビル2F                                 TEL:03-5664-3707 FAX:03-5664-3708                            ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

永代供養

●永代供養

ブログお読みいただきありがとうございます。海洋散骨・散骨・自然散骨のビー・アライブ、関川です。

永代供養とは、後継者がおらず墓守ができない人に代わり、寺院や墓園業者が永代にわたって供養と管理を行うことをいいます。ですが、実際には10回忌、30回忌や50回忌までといった内規があることが多いようです。内規の期間が終了した後は、合祀墓に合祀されることがほとんどですので、管理規約や加入規約をよく確認することが不可欠と言えます。

お墓の後継者が改宗などで檀家を辞めるなどして信仰を離れた場合、永代供養の契約が破棄されることが定められていることも多いので気を付けた方が良いでしょう。寺院の廃寺や霊園の倒産によって墓が消滅してしまう可能性もゼロでは無く、その場合「永代」が保証できないことも念頭においておく必要があります。

永代供養の起源は、江戸時代に檀家の減少による収入減を補う目的で僧侶が発案したビジネスの手法です。本来は毎月の命日に小額ずつ受け取っていたお布施をまとめて集金するという、当時としては画期的なシステムでした。核家族化・晩婚化・少子化が進む現代においては、先々に対する不安から納骨堂の生前予約をされる人が増えてきています。後継者がいないことから、死後の供養ができないため、永代供養を約束してくれる寺院や業者に、遺骨や位牌の管理を任せるのです。

年間に数万人規模で無縁死する方がいると言われる無縁社会において、永代供養はビジネスとしても活況を帯びてきています。なんだか悲しい現実のような気もしますが、時代の移り変わりといえば、移り変わりなんですよね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                  海洋葬・海洋散骨・散骨・自然葬のビー・アライブ                                          取得資格:1級葬祭ディレクター フリーダイヤル                                        0120-417-352 電話受付 8:00~18:00                                  ────────────────────────────                                           大阪オフィス 〒543-0042 大阪市天王寺区烏ケ辻1-10-12                                     東京支店 〒107-0062 東京都港区南青山6-11-9 Villa SKビル2F                                 TEL:03-5664-3707 FAX:03-5664-3708                            ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

淡路島での散骨

●淡路島での散骨

ブログお読みいただきありがとうございます。海洋散骨・散骨・自然散骨のビー・アライブ、関川です。

弊社では明石海峡・淡路島周辺での散骨も行っています。西宮ヨットハーバーから出港しての散骨となります。瀬戸の渦潮を遠巻きに眺めながらの散骨もいいのではないでしょうか。

淡路島といえば玉ねぎが有名でのどかな場所ですが、のどかな場所にそぐわない悲惨な事件が起こってしまいましたね。容疑者は逮捕されましたが、5人が殺害されるという悲惨な事件、周辺の住民の方々にも大きな精神的ショックを与えたのではないでしょうか。被害者の方々と犯人の間にはどのような遺恨があったのでしょうか。とはいえ、どのような遺恨があったにせよ、5人殺害というのは常軌を逸しているとしか言いようがありません。川崎市の上村君殺害事件といい、暗いニュースが多いですね。もうすぐ桜の季節も近付いています。世の中を明るくするようなニュースがほしいものですね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                  海洋葬・海洋散骨・散骨・自然葬のビー・アライブ                                          取得資格:1級葬祭ディレクター フリーダイヤル                                        0120-417-352 電話受付 8:00~18:00                                  ────────────────────────────                                           大阪オフィス 〒543-0042 大阪市天王寺区烏ケ辻1-10-12                                     東京支店 〒107-0062 東京都港区南青山6-11-9 Villa SKビル2F                                 TEL:03-5664-3707 FAX:03-5664-3708                            ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

競走馬の最後

●競走馬の最後

ブログお読みいただきありがとうございます。海洋散骨・散骨・自然散骨のビー・アライブ、関川です。

桜花賞馬のオグリローマンが亡くなったそうです。オグリローマンの名前は知らない人がいるかもしれませんが、オグリキャップの妹といえばわかるかもしれません。

さて、名馬と呼ばれた馬たちは現役を引退したのち、繁殖生活に入ることになります。そして牧場ですごし、最後の日を迎える時がくるわけですが。その後どうなるのかなっと、ちょっと疑問に思ったのですが、馬も火葬されるらしいですね。名種牡馬のサンデーサイレンスも火葬され、その遺骨は社台スタリオンステーションの敷地内に埋葬されているそうです。北海道には馬の火葬施設があるんですね。

さて競走馬のいるところといえば、関東は美浦トレーニングセンター、関西は栗東トレーニングセンターです。昔、関西にテンポイントという人気馬がいました。トウショウボーイとのライバル対決は伝説となっています。このテンポイント、レース中に故障を発生し、懸命に治療されたのですが、治療の甲斐なく亡くなってしまいました。火葬を行おうとしたところ、滋賀県では条例で禁止されており、北海道まで輸送されたのち、火葬されたとのことです。こんな条例もあるんですね。とはいえ、繁殖にまわり、牧場でのんびり過ごし、火葬されて埋葬される幸せな競走馬はほんの一握りです。

今年もそのほんの一握りを目指して春のG1競争が始まっていくんですね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                  海洋葬・海洋散骨・散骨・自然葬のビー・アライブ                                          取得資格:1級葬祭ディレクター フリーダイヤル                                        0120-417-352 電話受付 8:00~18:00                                  ────────────────────────────                                           大阪オフィス 〒543-0042 大阪市天王寺区烏ケ辻1-10-12                                     東京支店 〒107-0062 東京都港区南青山6-11-9 Villa SKビル2F                                 TEL:03-5664-3707 FAX:03-5664-3708                            ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━